Anathema ライブレポート 2018.08.18 (Part 2)

Part 1の続きになります。Part 1は前置きのみになってしまいライブ自体の話に入れませんでしたが、今回は最初からライブのことを書きます。

Part 1はこちらで読めます↓
Anathema ライブレポ 2018.08.18 (Part 1)

セットリスト

ライブレポートを書く上で必要なので今回のライブのセットリストをまとめました。私は絶対音感を持っており、楽曲がオリジナルと違う調で演奏されるとそれに気付いた上でいくら下がっているかがわかるので備考としてキー下げが行われていた曲についてはメモしました。

本編

1. Deep (キー-1)
2. Lost Control (キー-1)
3. Can’t Let Go
4. Engless Ways (キー-1)
5. The Optimist
6. The Lost Song Pt. 3
7. Breaking Down the Barriers (キー-1)
8. Thin Air
9. Springfield
10. The Beginning and the End (キー-1)
11. Universal (キー-1)
12. Closer (キー-1)
13. A Natural Disaster (キー-1)
14. Distant Satellites (キー-1)
15. Untouchable Pt. 1 (キー-2)

16. Untouchable Pt. 2 (キー-2)

アンコール

おまけ. MCに合わせてPink Floydの”Shine On You Crazy Diamond”のイントロをDaniel Cavanaghが弾く
17. Fragile Dreams (キー-1)

ライブの感想

ここからは時系列的に私の体験を書いていきます。

今回のライブはフェス形式で、屋内だったのでホール内で好きな場所に立って見ることができたのですが、私は前のIhsahnが終わった後すぐにホールに入りました。

Anathemaなのに意外にも人は少なめで、ステージ側から数えて7人目くらいの位置を取ることができました。最前列ではないものの、前の人たちの身長と立ち位置によっては良く見えました。

というのも、ポーランド人は全体的に背が高く、私たちはどちらも身長が165cm前後しかないので前に1人でも人がいれば視界が遮られてしまう可能性があるのです。結局ライブ中はなかなか良く見えました。

Anathemaが登場するまで、彼女(Part 1で説明しましたがAnathemaを教えてくれたポーランド人です)と何が聴きたいかを話し合っていました。もちろんUniversal、それに加えて”Untouchable”, “Ariel”, “Flying”, “One Last Goodbye”あたりがくればいいねという感じでした。

フェスティバルのタイムテーブルがかなり押していたので当初の予定より1時間近く遅れましたが、Anathemaが登場した時はそれまでの出演バンドの時と比べ物にならないほどの客の量歓声でした。

ライブ前にサイン会に行っていたので登場シーン自体ではそこまで感動しませんでしたが、ついにAnathemaが生で聴けるということで興奮は隠しきれませんでした。

ライブ作品の”Universal”をよく観ていたので最初は”Untouchable”かなーという予想でしたが、いきなり5thアルバム”Judgement”収録の“Deep”が演奏されるというサプライズ的な幕開け。

JudgementがAnathemaのお気に入りアルバムである私はよくアルバムを通して聴いていて、その時にDeepのイントロから全てが始まるという感覚が好きだったのでこれには感動しました。

この衝撃がおさまらないうちに続けて演奏されたのは、4thアルバム”Alternative 4″の名曲“Lost Control”。最初の2曲を今とはかけ離れた音楽性を持つ昔の曲で固めてくるというサプライズです。

この意外性と私の”Alternative 4″ ~ “Judgement”期のAnathemaへの愛が相まって一気にライブの魔力に引き込まれました。

ボーカルのVincent Cavanaghは”Alternative 4″当時のくどい歌い方でかなりエモーショナルに歌っていて、ヘヴィな間奏パートではテンポが遅いのに観客が激しくノッているという光景を見られました。

なお”Lost Control”は彼女が大好きな曲の一つでもあり、曲が始まった瞬間にすごい顔をしていました。これがきっかけでこの曲がさらに好きになり、今では最も重要だと思う曲の一つになっています。

後からAlternative 4をさらに聴き込むきっかけにもなり、他の収録曲の気付かなかった魅力も発見することができました。

ここからは最新アルバムの”The Optimist”の収録曲が3曲続きます。もっとも最新アルバムなので予想されたことですが、あろうことか私はこのアルバムを全く聴き込んでいなかったので各曲の印象は薄いままでライブに来てしまっていました。

まずは“Can’t Let Go”。この曲に関しては正直に言って今でも何とも思わないので、こんなものでセットリストの枠を消費してしまうのかーという気持ちになりました。この記事を読んでくれていてCan’t Let Goが好きな方がいらっしゃったらこんなことを書いてしまって申し訳ありません。

次に来たのは“Endless Ways”で、この曲はかなり好きなので思わずおーっと反応してしまいました。ただ、彼女は本当に”The Optimist”をほとんど聴いていなかったので最初は分からなかったみたいです。

最近のAnathemaによく使われる電子音楽的なリズムは、家で座ってCDを聴いているのとライブで実際に聴くのでは印象が全く違います。ライブでこれを聴くとかなり気持ちが良いです。

そしてアルバムの曲順通りに次は“The Optimist”。私はプログレファンということで変拍子が好きなので、5拍子による演奏が心地よかったです。

曲の中盤から盛り上がる部分が出てきますが、この部分は天国のようでした。特に終盤の変拍子に乗って同じフレーズをひたすら繰り返しながら音量を上げていくインストパートは、頭がくらくらするほど催眠的で美しかったです。

続いては”The Optimist”の一つ前に当たるアルバム”Distant Satellites”からの“The Lost Song Part 3”。これは私にとっては意外でした。

Part 3をやるなら大好きで曲調もいくらか似ているPart 1を聴きたかったという気持ちにならなくもなかったのですが、Anathemaの音楽性の変遷を語る上では重要な楽曲です。

“We’re Here Because We’re Here”, “Weather Systems”, “Distant Satellites”の前半を一括りとするなら、この”The Lost Song Part 3″はその次のステップ(現在のもの)に足を踏み入れている曲です。そのためバンドとしてはこれを演奏するのがふさわしいという意見なのかもしれません。

しかしこの曲もPart 1ほどではないものの(Part 2も大好きですがバラードなので別として)よく聴いてみるとなかなか感動的な楽曲です。エレキギターによる5拍子ストロークの嵐が聴けるクライマックスには心を打たれました。

次の“Breaking Down the Barriers”は”A Fine Day to Exit”からの楽曲ですが、これが私にとって一番馴染みの薄いアルバムなので終始これは何という曲だったかなと悩みながら聴いてしまいました。

しかしその次に大好きな“Thin Air”が来たのでモヤモヤも吹っ飛びました。この曲では会場の盛り上がりも爆発的でした。

これが演奏される前にギターのDaniel Cavanaghがイントロのギターに使われるコードをちょこっとリハーサルしていたので、私も含め気付いた人は気付いて始まる前から歓声が上がっていました。

ボーカルも爆音パートの再現度も完璧でした。しかし個人的には”Thin Air”が来た時点でセットリスト中のアルバム”We’re Here Because We’re Here”の枠が一つ使われてしまったことになるので、”Universal”をやってくれるのか不安にもなりました。

これが終わるとDanielが自分のお気に入りをやりますと前置きして“Springfield”へ。この曲は良いと知っていながら”The Optimist”の聴き込みが足りなかったせいでよく覚えていなかったのですが、それでも大丈夫でした。

やはりライブでシューゲイザー的な爆音を聴くのは最高ですし楽曲が持つ美しさもそれによって際立っていたように感じました。家に帰ったら”The Optimist”を聴き込もうと思った瞬間でした。

続いては”Weather Systems”から“The Beginning and the End”。そういえばIhsahnの時に飲み物を買うために列に並んでいると、後ろに並んでいた全員50歳くらいの女性グループのうちの一人が「”The Beginning and the End”が聴きたい」と言っていました。聴けてよかったですね。この曲の同じリフを繰り返しながら徐々に盛り上がっていく感じが好きです。

ライブに行って時間が経ってから書いているということで記憶が薄れている部分もあって、ライブ自体の話は一記事で終わるかなと思いましたが、一曲ずつ書いているとやはりかなり長くなってしまったのでPart 3でライブ後半について書こうと思います。

Part 3はこちらです。
Anathema ライブレポ 2018.08.18 Part 3

コメントを残す