ポーランド語学習者におすすめのYouTubeチャンネル”Mówiąc Inaczej”

YouTubeはただの動画サイトとしてだけでなく、外国語学習にも役立てることができます。この記事では、ポーランド語を勉強している人におすすめのポーランドのYouTubeチャンネルを紹介します。

Mówiąc Inaczej

これがそのチャンネルです。“Mówiąc Inaczej”は「ムヴィョンツ・イナチェイ」と読みます。「言い方を変えれば」という意味です。

このチャンネルを運営しているのはPaulina Mikuła(パウリナ・ミクワ)という女性で、ワルシャワ大学ポーランド語学科の卒業生です。

人気のあるチャンネルで、この記事を書いている2019年2月17日時点で約40万人のチャンネル登録者がいます。ポーランド人だけでなくポーランド語を勉強している外国人も視聴者として想定されているのか、多くの動画に公式のポーランド語字幕がついています。

私はポーランドの大学で受けていたポーランド語講座でこのチャンネルを知りました。先生が紹介してくれたのです。非常に面白い内容なのでおすすめです。

動画の例

それでは、このチャンネルの動画から一つ紹介します。

これはポーランド語の格変化に関する動画です。名詞の複数与格語尾はどの名詞においても-omですが、ポーランド人の中にはそれを-ąと書く人がいます。この間違いを警告するための動画です。

実際、数日前にポーランド語で動画を作っている日本人ユーチューバーのとある動画についたポーランド人からのコメントを読んでいたところ、”swoim kobietą”と書かれているものがありました。正しくは”swoim kobietom”です。

私も自分のYouTubeチャンネルでポーランド人からコメントをもらうことがありますが、その半分くらいは間違ったポーランド語で書かれています。Twitterでもポーランド語のアカウントを持っていますが、ポーランド人から飛んでくるリプライの多くは間違いを含んでいます。

このように、ポーランド人の多くはポーランド語を正しく話したり書いたりできないので、このチャンネルが彼らを教育しているということです。

チャンネル登録者は多いのでこの狙いは成功していると思いますが、コメント欄を見る限りPaulinaさんが美人だから観ているという人の割合が多いのも現実です。

チャンネル自体はクオリティが高いです。興味を引くタイトル、親しみやすいキャラクターのPaulinaさん、誰でも理解できるようなわかりやすい説明など、魅力的な要素が満載です。それぞれの動画も長すぎません。

このチャンネルがとっている立場「規範文法」

一つ覚えておかなければいけないのは、このチャンネルが規範文法の考え方に基づいていることです。言語の「正しさ」に対する言語学的アプローチには規範文法・記述文法の2種類の立場があります。

「正しい・正しくないを判断し、人々が言語をどう使うべきかを指図する」のが規範文法で、「人々が実際にどう言語を使っているかを記述して分析する」のが記述文法です。

現代の言語学では規範文法よりも記述文法の方が好まれます。そのため、多くの言語学者の態度とこのチャンネルの態度には差があります。

「ポーランド語は難しい」というイメージのためか、それとも規範文法がメディア受けするからか、ポーランドでは規範文法が人気です。ポーランド語学者の中で一般人に最も人気のあるJan Miodek(ヤン・ミョデク)という人も規範文法家です。

規範文法の「正しさ」の根拠は、権威のある辞書や学者たちによるポーランド語を管理する組織(Rada Języka Polskiegoなど)の意見です。

ポーランドでは一般的に正しいと認められている方法でポーランド語を使えるかどうかがその人の教養レベルの指標にもなるので、ポーランド語を使う上での規範を教えてくれるこのチャンネルは勉強になります。しかし同時に、これが言語学の全てではないということは覚えておかなければいけません。

最後に

ポーランド人がやる間違いには、「そんなことを間違えるの?」と非ネイティブが逆にびっくりするようなものもあります。よくある間違いを取り上げて楽しく正解を教えてくれるこのチャンネルは、ポーランド語を上手に話したいと思う人たちの強い味方です。

しかし、YouTubeでポーランド語が勉強できるのはこのチャンネルだけではありません。もしポーランド語がある程度わかるなら、自分の好きなポーランド人ユーチューバーを見つけて動画を見ながら楽しく勉強するのもありだと思います。

私もリラックスしたいときにポーランド人ユーチューバーの動画を見てリフレッシュすると同時にポーランド語の聞き取りを練習していますし、適当な動画を選んで逐次通訳の練習をしたりもしています。

私が観るユーチューバーはアジア(主に日本・中国・韓国)について話している人たちです。これらの国出身のパートナーがいるという理由でチャンネルを運営している人が多いのですが、この人たちの動画ではポーランド人の視点から見たアジアの姿を知ることができて興味深いです。

インターネットのおかげで外国語の学習法が多様化している時代だからこそ、楽しみながらできる勉強法を探してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す