ポーランド語を学びたい人のために、少しずつ読める講座を作っていこうと思います。これから書き始めるのでなんともいえませんが、一つ一つのレッスンを短くして気軽に勉強できるような場所にしたいです。
最初のレッスンはポーランド語自体の勉強ではなく、学習を始めるための導入です。
この記事を読んでいる方はすでにポーランド語をご存知かもしれません。しかし、言語の学習を始める前に背景を知ることはモチベーションにもなりますし、後からその知識が役に立つかもしれません。
私はポーランド語がわかるだけでなく言語学の勉強もしているので、社会的視点だけでなく歴史的視点も使って説明していこうと思います。
目次
ポーランド語とは
ポーランド語は、ヨーロッパに位置するポーランド共和国の公用語です。話者数はおよそ5000万人いて、マイナーなイメージの割には世界の言語の中でも話者数が多い方です。ポーランドの人口が約3800万人でそのほとんどがポーランド語話者なので、およそ1200万人がポーランド国外の話者数と考えて良いでしょう。
ポーランドを除けば、近隣諸国であるウクライナ・ベラルーシ・リトアニアや、移民先であるアメリカ・ドイツなどにポーランド語話者がいます。最近ではイギリスに移民するポーランド人が多いので、イギリスのポーランド語話者もこれからどんどん増えていくでしょう。
ポーランド語は何系の言語?
歴史言語学的分類
言語は常に変わっていくもので、時間とともに誕生したり絶滅したりします。新しい言語が生まれる要因のほとんどは既にある言語の分化です。
もともと同じ言語を話していた人々がいくつかのグループに分かれると、それぞれの間に差が出てきます。時間が経ってその差が大きくなるともともと話していた言語の原型をとどめなくなったり、違うグループの人々と意思疎通ができなくなったりします。このときこの言語はもともの言語とは別の言語とみなされるのです。
例えば、フランス語・イタリア語・スペイン語は互いに似ていますが、違いが色々あるため三つの独立した言語とみなします。しかしこの三つはどれもラテン語から枝分かれしたものなので、昔はラテン語という一つの言語でした。ラテン語が時間とともに分裂する過程でフランス語・イタリア語・スペイン語が誕生したのです。
ポーランド語も昔あった言語が次第に枝分かれしていく中で生まれたものの一つで、ポーランド語は「インド=ヨーロッパ祖語スラヴ語派西スラヴ語群レヒト諸語」に分類されます。しかしこの説明では言語に詳しい人しか理解できないので、わかりやすく説明してみます。
「インド=ヨーロッパ語族」「スラヴ語派」「西スラヴ語群」「レヒト諸語」という4つのカテゴリーが出てきましたが、インド=ヨーロッパ語族という大きな枠の中にスラヴ語派というグループがあり、スラヴ語派の中に西スラヴ語群というグループがあり、西スラヴ語群の中にレヒト諸語というグループがあり、レヒト諸語の中にポーランド語が含まれているということです。
普段語学をしていない人は、これらのカテゴリーの名前すら聞いたことがないと思います。ということで、有名な言語を挙げながら解説していきましょう。
インド=ヨーロッパ語族
これは紀元前何千年という古い時代に存在したと仮定されている言語「インド=ヨーロッパ祖語」の子孫にあたる言語をまとめたグループで、名前の通り東はインドから西はヨーロッパまで広範囲にわたって分布しています。
有名なところでは英語・ドイツ語・オランダ語・スウェーデン語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・イタリア語・ロシア語・ギリシャ語・ペルシャ語・ヒンディー語などがこれに属しています。これらが全て共通のルーツを持っているということです。
言ってしまえばヨーロッパで国家言語になっているような言語はほとんどインド=ヨーロッパ語族に含まれます。例外はハンガリー語・エストニア語・フィンランド語くらいです。
スラヴ語派
インド=ヨーロッパ語族はいくつもの下位グループを持っていて、その一つがスラヴ語派です。
スラヴ語派に含まれるのはロシア語・ウクライナ語・ベラルーシ語・ポーランド語・チェコ語・スロバキア語・セルビア語・クロアチア語・ボスニア語・モンテネグロ語・スロベニア語・ブルガリア語・マケドニア語などです。
地理的にはヨーロッパの東側に分布しています。他にも対応する国家を持たないいくつかの言語がスラヴ語派に属しています。
西スラヴ語群
スラヴ語派は3つのグループに分けられます。東スラヴ語群・西スラヴ語群・南スラヴ語群です。スラヴ語派の項で挙げた言語のうちポーランド語・チェコ語・スロバキア語、それに加えてドイツ領で話されている少数言語である高地ソルブ語・低地ソルブ語、さらにすでに死語となったいくつかの言語がこの西スラヴ語群に属します。
レヒト諸語
西スラヴ語群はさらに下位グループを持っていて、それがチェコスロバキア諸語・レヒト諸語・ソルブ語です。レヒト諸語にはポーランド語・ポーランド北部で話されるカシューブ語・死語であるポラーブ語とスロヴィンツ語などが含まれます。
ポーランド語は何語に近い?
ここまでの説明で、ポーランド語が英語・ドイツ語・フランス語などと共通の祖先を持っていることがわかったと思います。しかし、素人目で見ればポーランド語とこれらの言語は完全なる別物です。
ポーランド語がこれらの言語と別々の道をたどり始めてから何千年も経っているので、それは当然のことです。では、現在使われている言語のうちどれがポーランド語に近いのでしょうか。先ほどのカテゴリーを手掛かりにするとその答えが出ます。
まずレヒト諸語に属するポーランド語以外の言語が挙げられますが、いくら似ているといってもマイナーすぎるので答えになりません。
もっとも近いのは同じ西スラヴ語群に属するチェコ語・スロバキア語、その次に近いのが同じスラヴ語派に属するロシア語・セルビア語・ブルガリア語などの諸言語です。スラヴ語派に含まれる諸言語はどれもよく似ています。
インド=ヨーロッパ語群にまで範囲を広げると専門家でなければ見抜けないほどの共通点しか見られないので、「ポーランド語に似ている言語は?」という質問に対する答えは「スラヴ語派に属する言語」となります。
よく地理的に近い位置にあることを理由に「ドイツ語とポーランド語は似ている」と言う人がいますが、ここまで読めばそれがあまり正しくないことがわかったと思います。
ポーランド語は難しい?
はい、難しいですが、努力すれば習得することができます。挑戦する前から諦める必要はありません。