ポーランド都市紹介: Katowice(カトヴィツェ)

今回は私が留学していた街・カトヴィツェの紹介です。

カトヴィツェ

駅前です。

ポーランド語名称: Katowice (カトヴィツェ)
所属県: シロンスク県
人口: 約30万人(2017年)

カトヴィツェの概要

カトヴィツェはポーランドの主要都市の一つで、かつて鉱山業で栄えました。クラクフまではバスで1時間程度と近い距離にありますが、クラクフがマウォポルスカ地方に属するのに対してカトヴィツェはシロンスク地方に属するので、ポーランドが分割されていた時代は別々になっていました。

ワルシャワまでも遠くなく、電車で3時間弱の距離です。また私はカトヴィツェに住んでいて週末にはヴロツワフに通っていましたが、電車で2時間ちょっとでワルシャワに行くよりもかなり値段が安かったので便利でした。

カトヴィツェ周辺には人口が多めの小さな町が集まっており、カトヴィツェとそれらを一括りにしてシロンスク大都市圏ということもあります。

カトヴィツェの特徴

カトヴィツェは他の歴史ある街と比べて統一感がなく見えます。古い建物と先進的な施設が混在しているのがその理由で、社会主義的な雰囲気の場所もあれば近未来的な場所もあります。

カトヴィツェは比較的大きい街ですが、観光客はほとんど来ません。そのため、カトヴィツェにいる外国人は留学生や外国語講師です。アジア人を見ても当たり前のようにポーランド語で話しかけてくることが多いです。

またシロンスク地方の特徴として当たりの強い人が多いので、ワルシャワなどとはまた違った印象を受けるかもしれません。

カトヴィツェの交通

カトヴィツェの公共交通機関はバスとトラムからなっていますが、トラムはあまり便利でないといえます。しかし隣町などにトラムで直接行けることがあるので利用者は多いです。ただし、トラムは速度が遅いので時間がかかります。バスは市内をくまなく網羅しています。チケットは共通です。

シロンスク大都市圏内では同じ会社がバスやトラムを走らせているので、市内と同じチケットで圏内全体を移動することができるのが非常に便利です。

カトヴィツェ観光

カトヴィツェは観光都市ではないのであまり見所がありません。しかしシロンスク博物館はおすすめで、展示内容が豊富なので何時間も楽しむことができます。また、カトヴィツェに来た場合は近郊の炭鉱博物館(ブィトムのGuido)を訪れるのもいいかもしれません。

まとめ

カトヴィツェは観光都市ではない上に近くにクラクフがあるので、日本人が旅行に来た時の行き先としてはあまり選ばれないかもしれませんが、私が住んでいた街ですし紹介してみました。

コメントを残す