ポーランド語における子音交替・母音交替を一つずつ記事に取り上げて説明していくシリーズです。今回はk : czの子音交替についての記事とほぼ同じ内容になります。
k : czについての記事はこちらです。↓
今回の記事を読んで解決する疑問の例はこちらです。
「重さを表す名詞はwagaなのに重さがあるという動詞がważyćなのはなぜか?」
子音交替
子音交替とは語に含まれる子音が一定の条件下で別の子音に変化する現象です。
今回取り上げる子音交替は
g : ż
です。まずは例を見てみましょう。
droga : dróżka (道 : 小さい道)
waga : ważyć (重量 : 重さがある)
uwaga : uważać (注意 : 注意する)
noga : nożny (足 : 足の)
青色で示したように、左側の語のgが派生語・活用形ではżに変化しています。
子音交替のルーツ1
この子音交替の理由はなんでしょうか。
答えの一つはスラヴ祖語の第一次口蓋化にあります。
スラヴ祖語時代に、前舌母音の前にある*gは全て口蓋化して軟子音*ž’に変わりました。
当時前舌母音には*i, *e, *ě, *ę, *ь, *r̥’, *l̥’があり、これらが直前の*gを口蓋化しました。なお最後のrとlのようなものは成節子音としての軟子音rまたはlで、純粋な母音ではないものの母音と同じ機能を持っていたため*gを口蓋化することができました。
上に挙げた4つのペアのうち3つをスラヴ祖語の再構形で確認してみましょう。(もう1つのペアは次の例で紹介します。)
*dorga : *dorgьka
*vaga : *vagiti
*noga : *nogьnъjь
子音交替に関わる*gを青色で、口蓋化を起こす前舌母音を赤色で示してみました。
子音交替が起こった右側の形は第一次口蓋化によって次のように変化します。
*dorgьka > *dorž’ьka
*vagiti > *važ’iti
*nogьnъjь> *nož’ьnъjь
子音交替のルーツ2
kがczに変わるもう一つの可能性はjによる口蓋化です。
jによる口蓋化とは、スラヴ祖語時代に*jが直前の子音を口蓋化した現象のことです。
これによって*gjは*ž’に変わりました。なお*jは口蓋化の働きをした後に消滅しており、これはjによる口蓋化の性質の一つです。
例は先ほど挙げたうちの3つ目のペア。
*uvaga : *uvagjati
先ほどのように色付きで示しています。jによる口蓋化で右側の形は次のように変化しました。
*uvagjati > *uvaž’ati
補足
現在ポーランド語でżは硬子音として発音されますが、これは後に非口蓋化(ž’ > ž)が起こったためです。żが機能的軟子音(歴史的軟子音)に含まれるのにはこういった背景があるのです。
なお、この記事の用語がわからない場合は最初に紹介したk : czの子音交替の記事をご覧ください。理屈は同じなので、そこで説明しています。