ポーランド語の文法用語: 動詞関係の用語

今回はポーランド語の動詞に関する文法用語集です。
まだ学習が初期段階の方には難しい内容になりますので、先に断っておきます。

活用

動詞の活用をkoniugacjaといいます。英語ならconjugationです。
不定形、つまり辞書に載っている形のことをbezokolicznikと呼びます。

まず、ポーランド語の動詞には人称変化がありますね。
人称にあたるポーランド語はosoba。英語だとpersonといいます。
人称には1(自分)、2(相手)、3(それ以外)があり、これを序数で表すので

1人称… pierwsza osoba
2人称… druga osoba
3人称… trzecia osoba

となります。英語でもfirst person, second person, third personといいますよね。
それぞれに単数と複数があるため動詞の人称変化は6種類となります。
単数と複数を表す語はそれぞれliczba pojedyncza, liczba mnogaです。

時制

時制はczasという語で表します。英語ではtenseといいます。
ポーランド語の時制は3つ。

・過去時制… czas przeszły
・現在時制… czas teraźniejszy
・未来時制… czas przyszły

英語などの授業を受けていると「直説法」とか「仮定法」という用語が出てきたと思いますが、いまいちピンと来なかった経験はありませんか?法とはそのカテゴリのことです。

まず法とは何なのか?ですが、これを理解するために日本語での「法」という訳語は一旦忘れましょう。

法を英語にするとmoodとなります。つまり、話し手の気分を表す要素なのです。

もう少し説明してみます。

直説法は特に気持ちが入っていない状態で、事実をそのまま述べます。

一方で、仮定法を使うということは話者が自分の発言内容について「現実離れしている・実現不可能・あり得ない」と思っていることを意味します。

英語でお願いをするときにWould you…?/Could you…?と言えばWill you…?/Can you…?より丁寧になると聞いたことがあると思いますが、直説法がストレートであるのに対し仮定法はそうでもないからです。

ポーランド語ではtrybという言い方をします。これは3つあります。

・直説法… tryb orzekający (tryb oznajmujący)
・仮定法… tryb przypuszczający (tryb warunkowy)
・命令法… tryb rozkazujący

態は能動態、受動態とか呼ばれるもののことで、ポーランド語でstronaといいます。英語ではvoiceです。
ポーランド語の態は3つ。

・能動態… strona czynna
・受動態… strona bierna
・再帰態… strona zwrotna

再帰態という見慣れないものがありますね。これは何かというと、sięつきの動詞によって動作主と動作の受け手が同じ名詞になるパターンです。

例えば、Nie chwal się!(自慢するな!)という文章、これは再帰態です。自分で自分をほめるなということです。

例を一つ挙げるなら、フランス語を勉強したことがある方なら再帰動詞というものを覚えたはずです。フランス語の場合は同語族別語派ですが、こういう概念をわかっていればポーランド語のsię動詞の理解も楽になるでしょう。

体はポーランド語ではaspekt、つまり英語でいうaspectにあたる語で呼ばれます。
ちなみに、英語で「現在進行形」「過去完了形」などといった形で使われる「進行」「完了」という概念もaspectであり、こちらでは一般的に「相」という日本語があてられます。

スラヴ諸語では動詞の不完了・完了が重要な文法事項であり、一般的に「体」という語で表すことが多いです。

ポーランド語で問題になるのは

・不完了体動詞… czasownik niedokonany
・完了体動詞… czasownik dokonany

の2つの区別と使い分けです。

名詞の格変化・動詞の活用は最初こそ難しく見えますが、慣れてしまえばいちいち考えなくても色々な語を反射的に変化させられるようになります。

しかし、不完了体と完了体にはポーランド語が上達しても悩まされ続けるケースが多いです。

派生形

ここで挙げる語をそれぞれ説明していると記事が難しくなってしまいます。
全て教科書で説明されていると思うので、日本語での訳語とポーランド語でもともとどう呼ばれているかだけを記すことにします。

単純未来… czas przyszły prosty
合成未来… czas przyszły złożony
動詞の無人称形… forma bezosobowa czasownika
分詞… imiesłów
形動詞… imiesłów przymiotnikowy
能動形動詞… imiesłów przymiotnikowy czynny
被動形動詞(受動形動詞)… imiesłów przymiotnikowy bierny
副分詞… imiesłów przysłówkowy
現在副分詞… imiesłów przysłówkowy współczesny
過去副分詞… imiesłów przysłówkowy uprzedni

最後に

今回は用語が盛りだくさんでした。それだけ並べても面白くないので、ポーランド語の文法に対する考え方のヒント、今まで他の外国語を学んできた人たちのための要素なども盛り込んでみたつもりです。

こういうタイプの記事で用語にカタカナで読み方を振ったり基本事項を一から説明していると体裁がまとまらなくなってしまうため、特に今回は初心者の方に向かない内容で書かざるを得ませんでした。

もう少し簡単な記事もいずれ用意する予定ですので、レベル別に記事を探せるような工夫も考えておきます。

コメントを残す